2012年 12月 28日
ルピシアの福袋♪
昨日、注文していたルピシアの福袋が届いた(今回はポット付き)。

もう紅茶がひとつも残っていなかったので、とても嬉しい♡
全部で17種類のフレーバードティー。
その中でも興味があるのは、

と、

それから、ルピシアの紅茶の袋にはいろいろと紅茶の説明が書いてあるけど、今回もまた「ん??」て感じのものを見つけた。

私はパリに行ったことがないので、パリの街で焼き栗を売っているってのがわからない。
駅の売店にある甘栗屋さんみたいな感じ?それとも、チャルメラのおっちゃんみたいなんが歩いているのか。。。
どうでもいいけど。。。
まぁ、こんな感じでルピシアの紅茶はお茶を楽しむだけでなく、パッケージを眺めてはブツブツ言ったり想像したりする楽しみもある。
さっそく今日から飲みたい気分だけれど、来年になってから。。。
正月が楽しみだ♪

もう紅茶がひとつも残っていなかったので、とても嬉しい♡
全部で17種類のフレーバードティー。
その中でも興味があるのは、

と、

それから、ルピシアの紅茶の袋にはいろいろと紅茶の説明が書いてあるけど、今回もまた「ん??」て感じのものを見つけた。

私はパリに行ったことがないので、パリの街で焼き栗を売っているってのがわからない。
駅の売店にある甘栗屋さんみたいな感じ?それとも、チャルメラのおっちゃんみたいなんが歩いているのか。。。
どうでもいいけど。。。
まぁ、こんな感じでルピシアの紅茶はお茶を楽しむだけでなく、パッケージを眺めてはブツブツ言ったり想像したりする楽しみもある。
さっそく今日から飲みたい気分だけれど、来年になってから。。。
正月が楽しみだ♪
■
[PR]

焼き栗、パリに限らずだと思いますが、この時期は露店みたいな大掛かりのものもあれば、屋台みたいに引っ張って移動するようなものもあります。焼き栗食べながら街を歩くのも楽しいですよ!しかし、焼き栗が紅茶になるとどんな感じなんでしょうね(笑)。また感想教えてくださいね。
ひまわりさん
パリでも焼き栗を食べるなんて意外です。モンブランとかああいう形でしか栗を食べないのだとおもってました。こうしてみると、ルピシアの説明もなかなか勉強になります(って、はじめて褒めコトバを発したような気がします。。。)。
焼き栗の香りの紅茶、どうなんでしょうね。バナナより美味しいことを願ってます(苦笑)
パリでも焼き栗を食べるなんて意外です。モンブランとかああいう形でしか栗を食べないのだとおもってました。こうしてみると、ルピシアの説明もなかなか勉強になります(って、はじめて褒めコトバを発したような気がします。。。)。
焼き栗の香りの紅茶、どうなんでしょうね。バナナより美味しいことを願ってます(苦笑)
by stevia-herb
| 2012-12-28 10:21
| お茶&スイーツ(or お酒)
|
Comments(2)